3回目の受診2-腎機能について

11月から12月にかけて、腎臓に関する数値が悪くなっています。
考えてみました。考えるのはこれは問題なのか、と、どうすればよいのか、です。

CreGFRUA尿蛋白
基準・正常0.6~1.290以上3.7~7.0
17/110.7978.26.4±
17/120.9464.77.1±
18/01

Cr:クレアチンリン酸は筋肉が運動するための重要なエネルギー源。これが代謝されたあとにできる老廃物がクレアチニン。クレアチニンは腎臓でろ過されて尿として排出されるため、血中のクレアチニンの濃度が上昇していることは腎臓の機能が低下していることを意味する。
基準値:血清Cr値:男性で0.6~1.2mg/dl、女性で0.4~1.0mg/dl

eGFR:慢性腎臓病(CKD)は、その重症度に応じてステージ1からステージ5の5段階に分けられる。その指標となるのがeGFR
(GFR≧90)  正常または高値
(90>GFR≧60)正常または軽度低下
(60>GFR≧45)軽度~中等度低下
(45>GFR≧30)中等度~高度低下
(30>GFR≧15)高度低下

UA:尿酸値。尿酸が高値となる原因として、尿酸が腎臓からうまく排泄されない場合や、尿酸の成分となる「プリン体」の過剰摂取(過食・美食・大量アルコール摂取)などの場合が考えられる。痛風になる可能性が高くなる。

まず、この数値は問題なのかという点です。これは素人には判断できることではないですが、基準値を超えている、数値が悪くなっている(eGFR,UA)ので良いとは言えない。診察時に医師が特に指摘しなかったのでとても悪いということではないだろう、と判断しました。一月の尿たんぱくがマイナスになってもいますし。医師がコメントしないからOK、というのは判断材料としていかが?とも思うのですが。

しかし気にはなるので、どうすればよいのか調べてみました。

日本慢性腎臓病対策協議会のホームページには「まず生活習慣の改善が重要です。肥満の是正や減塩を心がけ、規則正しい食事、腎機能が低下した場合には低たんぱく食を摂りましょう。たばこを吸っている人は禁煙に努めてください。高血圧や糖尿病などの生活習慣病がある人は、医療機関を受診してきちんと治療をしておくことが大切です。」とあります。
尿酸値に関してですが、プリン体が肝臓で尿酸にかわり尿として排泄されるとのことです。したがってプリン体の多い食品(例えば動物の内臓や魚の干物)は避けるべきらしいです。プリン体は体内でも作られ、食物由来の比率は30%程度なのでプリン体の摂取制限より食べ過ぎをやめて適正体重に戻すことが大切と考えられている、という情報もありました。
そのほかに、お酒は適量にすること、筋トレではなく有酸素運動を行うこと(無酸素運動は新陳代謝が活発になり、尿酸値が急上昇する)、ストレスを減らす、水を多くとる(1日2リットル以上)、などの情報がありました。

さて自分の場合は、ですが、
①糖質を控えた食事をしているのでタンパク質のとりすぎはちょっと気になりますが、血糖値を下げることを優先してタンパク質はとる、ただし総カロリーが多くならないように気を付ける
②減塩はこれからも気を付ける。塩分高めの食品(ハム、ソーセージ、外食時なの)もとることもあるが少なくする
③おやつに煮干しを食べていたのでこれはやめる。プリン体+塩分
④お茶や水を飲むようにする

を意識してみることにしました。

コメント