2020-10

糖質制限と血糖値

糖質制限継続のピンチをどう乗り切るか

私は直後血糖値のピークを180以下を基準、日々の生活では安全範囲を見て160以下が望ましい、としています。180と160の違いの理由は ①自己血糖測定では真のピークからずれた時間帯での測定になる可能性の方が高い ②自己血糖測定機器の誤差...
私の治療法と経過

糖質制限3年の変化-番外・ケトン体

糖尿病発覚、糖質制限開始3年の検査数値を見てきましたが、これまでに記事にした項目以外は糖尿病発覚以降大きく変化した項目はありません。幸い腎臓も数値は問題なさそうです。 ちなみに前回9月末の検査で、尿中アルブミンは、アルブミン濃度2.7...
私の治療法と経過

糖質制限3年の変化-中性脂肪

中性脂肪の基準値 体内の中でもっとも多い脂肪で、糖質がエネルギーとして脂肪に変化したものです。 数値が高いと動脈硬化を進行させます。 低いと、低βリポたんぱく血症、低栄養などが疑われます。-人間ドック学会ホームページより ...
私の治療法と経過

糖質制限3年の変化-最近気になるAST・ALT

AST・ALTとは AST(GOTともいう)は、心臓、筋肉、肝臓に多く存在する酵素です。ALT(GPTともいう)は肝臓に多く存在する酵素です。 数値が高い場合は急性肝炎、慢性肝炎、脂肪肝、肝臓がん、アルコール性肝炎などが疑われます。(人...
糖質制限と血糖値

糖質制限3年の変化-LDL・HDL

コレステロール関連のLDLとHDLの推移です。 日本人間ドック学会のホームページを参考にすると、、 LDLコレステロール 悪玉コレステロールと呼ばれ、LDLが多すぎると動脈硬化や、心筋梗塞、脳梗塞の危険性が高くなります。 ...
糖質制限と血糖値

安定しない食後血糖値

ここ半年ほど、血糖値の測定は起床時のみにしていましたが、HbA1cが上がった(5.5→5.8)こともあり、食後血糖値の測定を再開しました。テスターのコストがまたかさんでしまいますが、健康管理には仕方ありません。 先週土曜日の食後血糖値...
私の治療法と経過

糖質制限3年の変化-体重

糖尿病発覚・糖質制限実施後3年の検査結果の変化を振り返って書いてみます。 今回は体重です。 2型糖尿病と体重には密接な関係があるようです。一般的には糖尿病は肥満の人がなるもの、と理解されているようでもあります。(私は、自分は肥満...
糖質制限と血糖値

ブログタイトルを変更しました

ブログの移設作業が結構面倒でトラブルが続いています。簡単に済むはずだったのですが。 なんとかブログタイトルを変更しました。 必ずしもしっくりきているわけではないのですが、メトホルミンを当面常用しようというのに、「薬いらずの・・・...