糖尿病発覚1年後の検査結果-血糖値、HbA1c

クリニックで定期受診してきました。昨年11月に糖尿病発覚後1年経過しました。

今回は、血糖値関連の数値のみ記事にします。

HbA1c血糖値(クリニック)血糖値自己測定平均
17/119.6132
17/128.6158
18/017.3137
18/026.8126
18/036.1 124127
18/046.0 126130
18/05 121
18/066.0 125117
18/07 120
18/08 122
18/096.0130
116
18/10 108
18/115.9126
109

 

HbA1cが、とうとう5%台に入りました。今後さらに改善の兆しか、それとも単なる気迷いか、なんとも言えません。

自己血糖測定の感触からは、もう少し改善するかと期待していたのですが、残念ながらあまり変わりませんでした。

HbA1cの0.1改善は、四捨五入を考慮するとほとんど変化していない可能性もあります(5.95が、5.9499999999になったとか)。
ので、今回の結果だけでは何とも言えず、次回以降の検査結果を見ていく必要があります。

血糖値も自己測定では下がっているにもかかわらず、クリニックでの測定値は相変わらずです。

これについては、ある程度は予測していました。

自己血糖測定では、起床時110が、1~2時間後は120~130程度に上昇します。
クリニックでの検査は、7時半に起床、8:00に出発、車で約50分でクリニックに到着、9:30頃血液検査、のパターンのため、起床後2時間後の血糖値です。

私の場合、朝起きると身体活動を行うために糖新生が活発化しかつインスリン抵抗性があるので血糖値が上がるのではないかと思っています。(メカニズムは素人仮説です)

これまで1年間の私の実績からは

糖尿病治療としての糖質制限は、血糖値を上げない が 血糖値を下げない

が実感です。

さて、これからどうするのか、考え中です。

私のように空腹時血糖値が改善しないのは例外なのか、普通のことなのか、知りたいところです。

出来れば空腹時血糖値が安定して110未満におさまるようになりたいものです。

コメント

  1. ろんり~うるふ より:

    ホリデーさんおはようございます。
    5%台おめでとうございます。
    でも、1年でかなりの改善ですネ
    率直に凄いです。

    自分なんか、もう2年6%の壁がエベレストのように高いです。
    薬飲んで5%台にするか、飲まずに6%台でいるか。
    やはり後者で良いかなと思います。

    運動と食事で、内臓脂肪を減らし筋肉をつける(維持する)
    一応は、セオリー通りな事はやってるけど、そうならないのも体なのかと感じます。

    • ホリデー より:

      ろんり~うるふさん
      ありがとうございます。
      ただ、私の場合、一食15g程度のスーパー糖質制限ですから、うるふさんとはくらべものにならないです。
      空腹時血糖値がなかなか下がらないので、自分ができることは何か、考えています。

  2. モン吉 より:

    ホリデーさん、こんばんは

    A1c5台に突入良かったですね。おめでとうございます。
    空腹時血糖値も100台で良いですね。
    私の経験から6から下は、0.1下がるのに5カ月位はかかりました。
    2年近くかけて0.4下がり、そこで下げ止まりになりましたね。
    ですからホリデーさんもあと1~2年でもう少し下がるのではないかと思います。

    • ホリデー より:

      モン吉さん
      いつもモン吉のケースは励みになる目標にできて気持ちを後押ししてくれます。
      ありがとうございます。
      この名と2年間ぐらい徐々に改善するできるとしたら明るい希望です。

  3. にょろぞう18 より:

    こんばんは。
    久しぶりにコメントさせていただきます。
    6%切られたということでおめでとうございます。自分は前々回の検査で、6%台に戻ってしまったということで、糖質制限や運動を強めた結果、前回の健診では、5.6%まで下がりました。6月頃の原因不明の早朝爆上がりが治まったことも影響したかと思います。まあ自分としては、このあたりが限界かと思い、今後は5%台キープを目標として、コントロールしていきたいです。前回LDLの数値も悪化sていたので、運動と、糖質制限、さらに飽和脂肪酸も少し制限しています。お互いに5%キープで頑張っていきましょう。

    • ホリデー より:

      にょろぞう18さん
      5.6%ですか。うらやましいです。原因不明の血糖値上昇も治まってよかったですね。
      しびれはどうですか?糖尿病が原因のものならこのまま血糖コントロールが順調ならそのうちよくなりそうですね。

      5%台、キープしたいものです。

  4. しらねのぞるば より:

    極端な例ですが,1時間ごとに血糖値が100と150を往復する人がいたとしたら,その平均血糖値は125,よって,HbA1c(NGSP)は6.0%.

    一方,24時間 ずっと血糖値が125でピクリとも動かない人は,やはり HbA1c 6.0%となるでしょう.

    しかし 前者は『悪いHbA1c=6.0』で合併症,特に大血管障害リスクが高く,後者は『良いHbA1c=6.0』であり,ほとんど心配ありません. この程度の高血糖なら,平均血糖値が高いか低いかよりも血糖値の乱高下の方が危険なのですから.

    余談ですが,10年ほど前の日本糖尿病学会のシンポジウムで,欧米留学から帰国したばかりの若手医師が上記の理由から,『HbA1cが同じなら 病態が同じとは言えない.HbA1cにも『良いHbA1c』と『悪いHbA1c』とがある』と発言したら,会場最前列にいた学会幹部が激高して,『数字が同じなら同じに決まっているだろうが! 君は馬鹿だ!』と満座の中で罵倒したそうです(※).当時は日本ではCGMが普及していなかったので,専門医でもその程度の理解だったのですね. 欧米では1999年からCGMが普及していたので,同じHbA1cでも血糖値変動はまるで異なることはよく知られていたのですが.

    (※) この話は罵倒されたご本人から伺いました。

    • ホリデー より:

      しらねのぞるばさん
      10年前でその状態とは何とも驚きですね。
      私が当初参考にした「カスティーラさん」は、2型糖尿病で10年前に血糖測定を始めカーボカウントの考え方で対処されていました。
      医療者の知識、今は変わっているとよいのですが。

  5. にょろぞう18 より:

    こんばんは。
    神経障害の件、ご心配いただきありがとうございます。症状が現れてから9ヶ月たちますが、残念ながら未だに出ています。薬も服用中です。ただ、症状の出方が変化してきています。軽くなっているという感じではありません。寛解しているのか、悪化しているのかもわかりません。いずれまた神経伝導検査などを受けてみるつもりです。やはり合併症というのは実にやっかいです。出ていない方は、とにかく発症を未然に防ぐことだと思います。

    • ホリデー より:

      にょろぞう18さん
      神経障害はまだあるのですか。ご心配ですね。
      症状の出方の変化、経過観察していくしかないのでしょうね。
      私は今のところ合併症は大丈夫ですが、今後について何の保証もないのでやはり心配です。

  6. apple より:

    appleです。

    「脳神経外科医が教える糖質制限ホントの話」
    という本があることを知りました。

    糖質制限とオーソモレキュラー(栄養療法)という内容らしいです。

    糖質制限食によって生じる不足栄養分を食事やサプリメントなどで補えば、空腹時血糖値が改善する可能性があるという内容も書かれているようです。

    参考までにお知らせします。
    (ご存じであれば無視してくださいね)

    • ホリデー より:

      appleさん
      情報ありがとうございます。
      オーソモレキュラーというのは興味はあったので、この際読んでみようと思います。