血糖値スパイクと合併症のリスク

painnさんから糖尿病発覚後の経過をコメントで教えていただきました。これも貴重な事例なので、合併症のリスクについて勝手に考えてみました。

painnさん、教えていただいてありがとうございます。
コメントを勝手に加工して記事にさせていただきます。ご了解ください。

スポンサーリンク

painnさんの1年間の経過

プチ糖質制限による糖尿病治療
私も発覚してすぐに 糖質制限OKの病院を探して スーパー糖質制限をして1か月後に筋トレ+プチ糖質制限(2食玄米50g食べる)にしました。

最初の発覚の時に(A1c8.5%手がしびれてた) 知り合いの製薬会社の方から そんなに悪いなら 高血糖をインスリンでまず最初に抑えたらいいのに。と言われました。
膵臓を 休ませるためにと。

それから 糖尿病専門医の病院に必ず行くようにと 教えてもらいました。でも 行きませんでした。

私は 薬を全く使わず ゆるい糖質制限をして1年を過ごし 筋トレも腰痛で後半年はあまりできませんでした。

スポンサーリンク

プチ糖質制限の効果と合併症予防

painnさんはプチ糖質制限で、HbA1c8.6から1年間で6.5になってますからこれは糖尿病治療として大きな改善があったということです。
HbA1c6.5がどの程度の値なのか考えてみました。

・空腹時血糖値を115とします。
・プチ糖質制限で糖質40g/食で120の血糖値上昇
・ピークは食後一時間で、1時間毎に50ずつ下がる
---1時間値 235
---2時間値 185
---3時間値 135
---その他の時間 115

この条件で24時間の血糖値の単純平均は141.25、そこから換算するHbA1cは、6.54となります。
だいたいこんな感じと考えてよいのかもしれません。

とすると、日本糖尿病学会の基準からするとほぼ合併症予防できている水準になります。食後2時間値のみ180を超えるのでギリギリですが。
熊本スタディでの合併症が発生しない、進行しない閾値(これ未満なら大丈夫)は
・空腹時血糖値110
・食後2時間値180
・HbA1c6.5
です。
この値に比べると安全圏とは言えませんが、熊本スタディは6年間の観察ですから、1年間で合併症が発生したり進行している可能性は極めて低いと言えるのではないでしょうか。

この改善効果はプチ糖質制限だけでなく、努力された筋トレの効果も大きいのではないかと思います。

筋トレするだけで血糖値下がりますから。(私の感覚では30分のゆるい散歩より20分の筋トレのほうが食後血糖値が下がると感じています)

スポンサーリンク

糖質制限治療の目標値と比較して

血糖値が180を超えると血管を痛めますから、合併症のリスクになります。血糖値が140を超えても血管を痛めるリスクはあるようです。ですので糖質制限治療の血糖値目標は
・1時間値(ピーク値)180未満(さらに厳しめだと160未満)
・2時間値140未満
です。

painnさんは、血糖値スパイクを気にされていますから、多分この糖質制限治療の目標値を目安にされるのでしょうね。私と同じ目標です。

HbA1c6.5%~7%程度だと、毎食後血糖値は200を超えている可能性が高いです(空腹時血糖値が140を下回る程度であれば)。これで本当に長期的に合併症が予防できるのでしょうか。HbA1c7%未満を目標とする日本糖尿病学会の熊本宣言は2013年です。まだ5年しかたっていません。10年、20年たたないと合併症のリスクがどの程度あるのかないのかわからないように思います。

もしかすると毎食200を超える血糖値でもHbA1cが6.5%を下回れば合併症は発症しないのかもしれません。10年もたつと合併症が発症するのかもしれません。当面は自己選択するしかなさそうです。

コントロールできるなら、ピーク時血糖値180未満、更に可能なら160未満で暮らしたほうが合併症のリスクを抑えて健康に暮らせるような気がします。

スポンサーリンク

現在とこれから

1年で体重を19kg落とせたので それだけが救いなのかな と思います。やっとBMI22です。

19kg落すというのはかなりハードです。頑張りましたね。それでBMI22ということは、失礼ながらそこそこ肥満型だったのですね。私の素人仮説では肥満=インスリン分泌あり、なので、まだまだ膵臓の余力ありなのではないでしょうか。今後の改善余地ありと思います。

今はグルコシターゼ阻害薬を飲み 糖質の吸収を緩和することで 高血糖をふせいでいます。やっと150位に収まってきました。

150に収まるというのはすごいですね。薬だけでなく膵臓も回復しつつあるのではないでしょうか。もしこれで糖質もある程度とりながらコントロール出来たら、糖質制限食の長期リスク(長期の安全性のエビデンスがない)を取ることもなく、食事の制約も少なく、とても良い方向ですね。
薬が合うのであれば、薬と糖質制限の併用、良い選択だと思います。

それと 糖尿病専門医によく相談して これから A1c5%台目指して何とかならないか!が 課題です。糖質制限や分食もしていきたいです。

今後のビジョンもしっかりあるんですね。5%台、私も大きな壁なのでなんとかしたいところです。

painnさんの事例を考えてみて、自分と共通することもありますし、一方、人それぞれだねなあとも感じます。年齢も体型も違いますし症状も異なります。回復の仕方も異なります。薬の合う、合わないもあるでしょうし、薬を使いたいかどうかも人それぞれでしょう。

糖尿病の糖質制限治療も人それぞれ、その人にあった治療が受けられること、選択できることが望ましいことと思います。

 

painnさんの今は、painnさんのブログをどうぞ。

 

 

 

コメント