ラーメンと食後血糖値

奥さんと二人でたまにラーメンを食べに行くようになりました。
たまにならまあこの程度の血糖値上昇はよいのではないか、と思っています。

仕事で出かけている日以外は、朝食と夕食は家で奥さんに食事を作ってもらっています。

休日は(最近はコロナのおかげでずっと休日ですが)、たまには外食をします。外食は、気分転換でもあり、奥さんの家事の負荷低減であり、外出先で食事でり、理由はいろいろです。血糖値コントロール的には、やや問題もありますが、外食で糖質量を20g程度に抑えようとすると、制約が大きくなりすぎる気がします。また、私の糖質を気にして奥さんが気を遣いすぎるのも避けたいと思っております。(これ、微妙ですが、気にかけてはもらいたいが、気を遣いすぎになると奥さんに悪いと思う、という勝手な気持ちです)

私の健康管理には糖質制限は重要ではありますが、一生続けるには食事で生活に不自由を感じないことが大切ではないかと思うようになっています。ラーメンはもともと私も奥さんも好きで、気軽で比較的低コストの外食として、これがOKなら私のQOLの維持に役立ちます。

たまには血糖値が「多少」上がってもよいのではないか、ということです。問題は「多少」の程度ということになります。

さて、ここ2週間で2回、ほとんど同じメニューで血糖値上昇を測定してみました。
食べたのはこれ。

幸楽苑のラーメンと餃子です。(食べ始めてから撮ったので野菜が少々と餃子が1個減っています。)餃子は3個食べました。

一回目は味噌野菜ラーメン、二回目は塩野菜ラーメンをいただきました。

幸楽苑のホームページによれば

味噌野菜ラーメンの炭水化物量は105.5g、塩野菜ラーメンの炭水化物量は91.9g、

餃子(6個)の炭水化物量は29.0gです。

誤差を考えると、0.1g単位の表示にどれだけの意味があるのか、と突っ込みたくなりますが、それはさておき、一回の食事で100g程度の糖質量を摂取したことになります。日頃1食10~20g程度の食事を心がけているので、たまとはいえかなりの糖質量です。

さて食後血糖値はこんな結果でした。1回目がメトホルミンを休止して10日ほど経過しているので、私の耐糖能の素の実力と思われます。

1回目2回目
食後1hr174160
食後2hr160160
食後3hr141*85
食後4hr133128

2時間値が1時間値とあまり変わらず140を下回らないのはいまいちですが、ピークも180を超えておらず、たまにこの程度なら血糖コントロール的にはまあよいか、と思います。
2回目の3時間値が85とめったにお目にかからない低さでびっくりしました、そんな馬鹿な!と思ってもう一度測定しましたが85と全く同値でした。
この時は2時間の測定後、家の中で荷物の移動と整理の作業を行い、重いものを持ったり運んだりして動き続けていたので、その影響としか考えつきません。

「ラーメンは食後血糖値はなかなかさ下がらないがピーク時でも大きくは上がらない」印象です。

ちなみにですが、朝食はコンスタントに糖質15g程度ですが、食後1時間値は135~155程度になります。
また、糖質20~30gの食事でピーク値は160~180になることもあるので、ラーメンは私には相性がよい、という事なのかもしれません。

幸楽苑のラーメンはホームページに掲載している数字より糖質量が大幅に少ないのかもしれません。

なんだか不思議ですが、今後もラーメンを食べたら食後血糖値測定をしてみようと思います。

コメント